鍼って効くの?

はい。鍼は有効な治療法です。
たまに「鍼が効かなかった」とお聞きする聞くことがありますが、それは術者の知識・技術・経験の問題です。
一人一人の患者さんに合わせて効かせる治療ができるよう、治療者側がたくさんの引き出しを持っておくことが大事だと思います。
痛いところに鍼は刺さないですか?

硬くなっている筋肉をほぐし、血流をよくするため直接患部に治療することはありません。
痛みや痒みなど激しく症状が、その場所を治そうと頑張っているところです。
よって私たちは病の根本を治療し、患者さん自身の治ろうとする力(自己治癒力)をさらに発揮させやすい状態にしていきます。
保険は効きますか?

ごめんなさい。効きません。
私たちは真っ当な医療として鍼灸治療を行っておりますが、残念ながら現在の医療保険制度では国が認めていない状態です。
保険制度が改正し、この素晴らしい東洋医学が広まるように今後も精進するばかりです。
治療の頻度はどれくらいですか?

疾患や症状にもよりますが、数ヶ月は週2回ほどのペースで診せて頂くのがベストです。
その後症状が落ち着きましたら週1回、10日に1回、2週間に1回と間隔を空けていきます。
週1回もしくは2週間に1回、体調管理で来られる方も多くおられます。
急性の疾患であれば、短期集中型で治療していただくと効果的です。
子供にも鍼治療はできるんですか?

もちろんです。
お子様の場合は基本的に刺さない鍼(打鍼・古代鍼)で治療させて頂きます。
かんむし・夜泣き・おねしょなどはもちろんのこと、アトピー性皮膚炎などアレルギー疾患も診せてもらっております。
私の娘も生まれつき肌が弱く、アトピーと診断されましたが、1歳の頃にはすっかりきれいになっており現在もきれいです。
不妊治療はできますか?

はい。できます。
近年多くの女性が悩んでおられますね。
鍼灸治療のみ・高度生殖医療と併用・漢方薬と併用など様々なスタイルがありますが、実際に出産された方は多くおられます。
私たちは『求子之道 首先調経』、まずは月経を整えることが早道であると考えております。
私たちの見立てでは、不妊症が多いのも月経異常をそのままにしていたことが原因となっている方も多くみられます。
自然な月経が来ることで自然と子供を宿すことができ、自然な出産、自然な子育てと繋がっていくと思います。